株式会社E.Tライフケア

社長って、そんなに偉くない。― “決める人”ではなく、“背負う人”でありたい ―

採用情報はこちら 入居をご希望の方はこちら

🌏 新シリーズ『社長の頭の中。』第1回 社長って、そんなに偉くない。 ― “決める人”ではなく、“背負う人”でありたい ―

🌏 新シリーズ『社長の頭の中。』第1回 社長って、そんなに偉くない。 ― “決める人”ではなく、“背負う人”でありたい ―

2025/11/07

■ 「社長」って、どういうイメージですか?

「すごい人」
「決断力がある人」
「お金を動かす人」
そう思われることが多い。

でも、実際にこの仕事をしていて思うのは、
**“社長って、そんなに偉くない”**ということです。

決断するのも、リスクを取るのも、
偉いからやるんじゃない。


やらなきゃいけない立場だから、やるだけなんです。


■ 「決める」より、「背負う」が仕事

社長の仕事は、よく「決断」と言われます。
でも実際のところは、「背負う」ことの方が多い。

判断には常に賛否がある。
どんなに考えても「正解」はない。
だから、どんな結果になっても
「俺が決めた」と言える覚悟を持つしかない。

社長の“重み”は、決断の正確さじゃなくて、
責任の受け止め方で決まる。

僕は、部下の失敗も、会社の穴も、
「俺の判断が足りなかった」と考えるようにしている。
それが、経営者の“責任のかたち”だと思っている。

 


■ 迷った時は、「誰が一番困るか」で決める

判断の軸は、意外と単純です。
数字でも、感情でもない。

「この判断で、一番困るのは誰か?」

それを考えるだけです。
困る人が社員なら、そちらを守る。
困るのが利用者さんなら、そちらを優先する。
誰も困らない選択肢があれば、それを取る。

経営は複雑そうに見えて、
結局は“人の顔”を見て決める仕事だと思う。

 


■ 社長が孤独なのは、誰も悪くないから

よく「社長は孤独ですね」と言われる。
確かに、そう感じる時はあります。
でもそれは、誰かのせいじゃない。

人の前を歩くということは、
見えない不安を背中で受け止めるということ。
だから孤独なのは、
“前に立つ人間の宿命”なんだと思う。

でも、孤独は悪くない。
静かな時間にしか見えない景色がある。
僕はその時間を、“次の判断を整えるための間”として大切にしている。

 


■ 「偉さ」ではなく「誠さ」でいたい

社長という立場には、どうしても“偉い人”という印象がつきまとう。
けれど、僕が目指しているのは“偉さ”ではなく“誠さ”です。

「この人の言葉は信じられる」
「この人の背中は嘘をつかない」

そう思ってもらえるような人でいたい。

会社の成長も大事だけど、
僕にとっては“信頼を失わないこと”のほうがずっと大事。
信頼は、いちど失えば取り戻せない。
だからこそ、日々の小さな行動で積み重ねていくしかない。

 


■ “社長らしくない社長”でいい

昔は「社長らしく見られたい」と思っていた。
でも今は、“らしくない社長”でいいと思っている。

カッコつけない。
無理に強がらない。
わからない時は「わからない」と言う。

そのほうが、スタッフも心を開いてくれるし、
現場の声も届きやすくなる。

完璧なリーダーより、
人間味のあるリーダーのほうが、チームは強くなる。

 


■ 最後に:社長は、“光を当てる人”でありたい

社長の役割は、
自分が光を浴びることではなく、
仲間に光を当てること。

スタッフが輝けば、会社は自然と光る。
利用者さんが笑えば、地域は明るくなる。
結局、社長の幸せはそこにある。

だから今日も僕は、
“誰のため?何のため?”という問いを胸に、
静かに判断を積み重ねている。

 


✳️ 次回予告

🌟 第2回:「迷った時は、“誰が困るか”で決める。」
数字や理屈ではなく、“人の顔が浮かぶ判断”こそ経営。
そのシンプルで温かい軸を、次回じっくり語ります。

----------------------------------------------------------------------
株式会社E.Tライフケア
大阪府堺市中区深阪1丁6-17 103号
電話番号 : 072-239-0464
FAX番号 : 072-239-0465


堺市でやりがいのある求人

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。